youtu.be宋代に銭乙(せんいつ)という小児科医がいました。銭乙は幼い皇女の下痢を治して出世しました。彼は酒をがぶ飲みし酒の匂いをぷんぷんさせて診療に当たりました。酒は邪気を発散させる効能があります。皇女の体に入ろうとした邪気は発疹になり身体…
日本では漢方薬で使われる生薬(中薬)の講義はなかなかありません。これは漢方薬を理解するうえで大変支障になります。成都中医薬大学 張教授の講義を基にして 中薬学の講座をユーデミーで始めました。日本では通信教育の大手ベネッセが運営しているので大…
頻尿と言えば八味地黄丸といった自信たっぷりの宣伝を目にしますが通販でどっちゃり買ったが全然よくならないという声もよく耳にします。youtu.be
可楽は中国語でコーラのことです。生姜はスーパーで買えるショウガです。香港の飲茶レストランで生まれた薬膳で、悪寒がある初期のカゼに使います。コーラ1缶とショウガのスライス3片を数分間煮ます。ショウガは体を温め、風寒邪を発汗により取り除き、コ…
youtu.be麻婆豆腐の歴史を書きました。
4月になりましたがまだ肌寒い天気が続いています。今回は冷えや貧血に良い簡単な薬膳を紹介します。 紅糖鶏卵湯紅糖は黒糖で構いません。精製されていない砂糖はミネラルも豊富で身体を温め血液を作ります。卵黄は陰血を増やします。《傷寒論》の黄連阿膠湯…
薬学部では漢方薬の講義はあまりないし、あっても生薬の講義のようだし、結局は関心のある薬剤師が卒業後に勉強をしていくことになります。保険調剤に追いまくられて漢方にまで手が回らないなかで、養生士だとか薬膳士だとか民間資格が漢方薬分野に浸食して…
忘れていた春の災いがやってきました。 早朝になるとくしゃみが止まらなくなり鼻水が出てきます。 僕も大学時代から花粉症で苦しんできました。30年以上前はよい薬がなく抗ヒスタミン剤が使われてきました。 抗ヒスタミン剤は効きすぎると鼻水は止まります…
コロナの後遺症による空咳に麦門冬湯が使われる言うになり品薄状態のようです。なぜ空咳に麦門冬湯が使えるのか、またあまり日本では知られていない麦門冬湯のひみつについて解説 します。 youtu.be アンスペクトコーワ SARS-CoV2 SARSコロナウイルス抗原キット [興和]
補中益気湯を気軽に勧める人は漢方知らない人。youtu.be
youtu.be
薬局関係のツイッターでは調剤薬局で解熱薬や鎮咳薬が不足していて大変な状態です。僕の知り合いの調剤薬局からも問屋に在庫がなく困っています。中国ではゼロコロナ政策の失敗で感染者が爆発的に増えて 一般用の解熱剤や検査キットが売り切れです。 この余…
風邪がこじれたときだけの漢方薬ではありません 朝の憂鬱、原因不明の疼痛にも使います。youtu.be
子供のころ 風邪をひいて学校を休むと桃の缶詰を食べさせてもらった思い出のある人も多いでしょう。古来 桃には邪気を取り去る不思議な力があると考えられていて、西王母の桃を盗み食いした孫悟空は力が強くなり 天界で大暴れするのですが、誰も彼を取り押さ…
人間の生体リズムは外のリズムの影響を受けていて、秋から冬に日照時間が短くなると生体リズムが乱れてしまい、なぜだか悲しくなっていしまうことがあります。五志理論では秋は金行で悲しみ、臓腑では肺になります。秋冬の乾燥した空気は肺に送られ肺の水分…
youtu.be
年末年始は毎年、救急診療所が混み合い2時間待ちはザラになります。抗原検査キット、解熱剤、体温計、パラオキシメーターは用意しておいたほうがよいと思います。キットは研究用の表示のあるものは推奨されていません。www.sankei.com
年末年始に向けて第8波に加えインフルエンザの危険性が深刻になりました。 抗原検査キットを準備されておくと良いと思います。ドラッグストアなどで購入される場合、「研究用」と書かれている ものがありますが、推奨されていません。「体外診断用」を購入し…
youtu.beもともと思慮過多の動悸、健忘で作られた漢方ですが、個人的には多動症にもよいと思います。
www3.nhk.or.jp寒くなってきて空気も乾燥してきました。乾燥した空気は気道の粘膜を乾燥させてしまいウイルスが体内に侵入しやすくなります。今年も常連のインフルエンザの他に新型コロナウイルス感染の危険性があります。意識的にお湯を飲んで気道の粘膜を…
youtu.be
youtu.be
youtu.be 日本ではこじれた風邪で痰がでる人に使っているけどもったいないです。
クリニックではとんでも治療、薬局ではよくわからないサプリが今でも存在しています。本屋で少し前に話題になった癌の治療法、健康法、食品の本が今でも売られているか、考えてほしい。だいたいがインチキです。抗がん治療は確かに身体には負担がかかります…
軽症の方々は自宅療養ということで不安もあると思います。伝染病での発熱によく使われてきた漢方薬を紹介しますyoutu.be
発熱外来が長蛇の列でなかなか受診できない状況です。また陽性で自宅待機になった方も保健所からなかなか連絡がこないで不安だと思います。とくにご家族と同居をしている場合にはウツしてしまうのではないかという不安もあるでしょう。受診もできず発熱やの…
中医学の病因学説では邪気は風・寒・湿・暑・燥・熱の六邪がありそれぞれ季節性があります。この時期は湿と暑が活発になるので、第七は湿邪による吐き気嘔吐、下痢と暑邪による発熱がでてくる変異株が主流になると思います。松江堂薬局で予防の漢方を飲まれ…
youtu.be
中医学は基礎理論を習得が大切になります。理論がなければ漢方薬を選ぶことはできません。イスクラ中医薬研修塾で使用している教材を使った講義内容になります。docs.google.com
youtu.be