漢方でなんとかしたい!

中医学講師30年。漢方や中華圏の文化とか書きます。

江東中医薬学院

月1回 中医学の講座(基礎・中薬)をしています。

本格的な薬草学の講座を始めました

日本では漢方薬で使われる生薬(中薬)の講義はなかなかありません。これは漢方薬を理解するうえで大変支障になります。成都中医薬大学 張教授の講義を基にして 中薬学の講座をユーデミーで始めました。日本では通信教育の大手ベネッセが運営しているので大…

可楽生姜湯 カゼの初期の薬膳

可楽は中国語でコーラのことです。生姜はスーパーで買えるショウガです。香港の飲茶レストランで生まれた薬膳で、悪寒がある初期のカゼに使います。コーラ1缶とショウガのスライス3片を数分間煮ます。ショウガは体を温め、風寒邪を発汗により取り除き、コ…

陳建一先生 節哀順変。

youtu.be麻婆豆腐の歴史を書きました。

紅糖鶏卵湯

4月になりましたがまだ肌寒い天気が続いています。今回は冷えや貧血に良い簡単な薬膳を紹介します。 紅糖鶏卵湯紅糖は黒糖で構いません。精製されていない砂糖はミネラルも豊富で身体を温め血液を作ります。卵黄は陰血を増やします。《傷寒論》の黄連阿膠湯…

中医学と薬剤師

薬学部では漢方薬の講義はあまりないし、あっても生薬の講義のようだし、結局は関心のある薬剤師が卒業後に勉強をしていくことになります。保険調剤に追いまくられて漢方にまで手が回らないなかで、養生士だとか薬膳士だとか民間資格が漢方薬分野に浸食して…

花粉の逆襲

忘れていた春の災いがやってきました。 早朝になるとくしゃみが止まらなくなり鼻水が出てきます。 僕も大学時代から花粉症で苦しんできました。30年以上前はよい薬がなく抗ヒスタミン剤が使われてきました。 抗ヒスタミン剤は効きすぎると鼻水は止まります…

ひみつの麦門冬湯

コロナの後遺症による空咳に麦門冬湯が使われる言うになり品薄状態のようです。なぜ空咳に麦門冬湯が使えるのか、またあまり日本では知られていない麦門冬湯のひみつについて解説 します。 youtu.be アンスペクトコーワ SARS-CoV2 SARSコロナウイルス抗原キット [興和]

補中益気湯は栄養サプリではない

補中益気湯を気軽に勧める人は漢方知らない人。youtu.be

おせち料理を薬膳的に考えます

youtu.be

柴胡桂枝湯でメンタルを治すときのポイント

風邪がこじれたときだけの漢方薬ではありません 朝の憂鬱、原因不明の疼痛にも使います。youtu.be

不眠で使う酸棗仁湯。飲むだけではダメ。睡眠学からの養生も必要。

youtu.be

メンタルに効きます 温胆湯

youtu.be 日本ではこじれた風邪で痰がでる人に使っているけどもったいないです。

夏の眠気をどうするか

youtu.be

オンライン講座中医学演習 夏のキャンペーンのご案内

中医学は基礎理論を習得が大切になります。理論がなければ漢方薬を選ぶことはできません。イスクラ中医薬研修塾で使用している教材を使った講義内容になります。docs.google.com

夏には夏の疲れがあります 生脈散

youtu.be

変異株について中医学で考えます

またまた変異。六淫で考えると風熱邪から風湿邪(XE)へ転移してきたようです。症状も咽喉腫痛、発熱から嘔吐、下痢に変わっていくでしょう。 夏に向かいさらに暑湿になり7波は猛威を振るうでしょう。中国でも新型コロナウイルス感染で症状により藿香正気散…

頭が混乱したら帰脾湯

youtu.be

がん治療の選択

「肺がんなんだよ」と言われたのが1年前。なにか漢方でお手伝いしましょうか?と言ったが病院で漢方は止められているからということでそのまま入院されていた先輩薬剤師がこの間お亡くなりになりました。僕としてはあとは施餓鬼供養をするのみなのですが、そ…

逆流性食道炎

www.youtube.com

春困 春なのにだるくて眠い

啓蟄も過ぎ暖かくなってきました。過ごしやすい季節になったにもかかわらず、身体がだるく、眠いという症状がでる人がいます。これを「春困(しゅんこん)」と言います。 暖かくなったため血管が弛緩し身体の血流が良くなるのですが代わり脳の血流量、酸素が…

漢方散歩

アマゾンで電子書籍「漢方散歩」という軽い読み物を作りました。中医学の歴史の中のエピソードとか風習など、僕が講義で紹介した小話をまとめたものです。電子書籍は初めての経験で改良の余地は大ありですが、しばらく無料キャンペーンですので(24日から28日…

耳鳴りを治すのは難しいのだ

www.youtube.com

おせち料理 薬効解説

皆様 あけましておめでとうございます今回は正月の料理を解説していきます。年末年始は生活規則が乱れ、暴飲暴食になりやすいですが、おせち料理の中には消化を促進し、血流を良くする食べ物も含まれています。単に縁起だけで作られてはいないのが昔の人の知…

辟瘟香囊(中医香袋)

古来 中国では伝染性の病が流行ってくると芳香性の薬物を身体に付けて感染予防する芳香療法がありました。辟瘟香囊(びおんこうのう)は羌活・柴胡・呉茱萸・細辛・大黄・蒼朮の6つの生薬が処方されている香袋で 台湾の中医師 胡先生が文献から調べ紹介して…

台風の季節 体調が乱れる気象病

www.youtube.com

膀胱炎=猪苓湯というのはすっとこだ。

漢方は症状ではなく体の中の病機メカニズムから決めていきます症状で処方を決めるのはすっとこのやり方です。www.youtube.com

オンライン教室「中医学演習」

20年近く中医学教室を開催してきましたが、コロナ予防のため「対面」での教室ができなくなりました。そこで動画を利用したオンライン教室に切り替えましたが、このたび前期の改訂版を作りました。中医学の基礎理論から症例検討まで解説しています。講義内…

夏は股間が痒くなる 中医学的解消法はこれだ!

夏は蒸すため股間のかゆみに悩んでいる男性は多いです非常に治りにくく気持ちも落ち込みます。多くの人はステロイド剤を使いますが、この病気は食養生も大変重要なんですwww.youtube.com

夏は心筋梗塞、脳梗塞にご用心

発汗により血液の粘性が上がり血管で詰まりやすくなります。www.youtube.com

防風通聖散は痩せ薬ではない

製薬会社のコマーシャルや薬剤師の認識不足のせいで防風通聖散はダイエット漢方になってしまいました。非常に嘆かわしい。化膿性のニキビや蕁麻疹にも大変効果が有ると思います。www.youtube.com